貧血について
貧血とは?
貧血とは、体の中の循環赤血球量が減少している状態です。
WHOの定義ではHb(ヘモグロビン)の濃度が女性では12mg/dl以下、男性では13mg/dl以下となっています。
Hbとは、私たちが呼吸することで得た酸素を体の隅々まで運ぶ役割を担う役割をもっています。
ですから、不足すると体がだるい、息苦しいなどの症状を感じます。
貧血の患者さんの大半は無症状のため、健康診断や他の目的で行った検査によって発見されることが多いです。
見逃したくない原因は?
大切なことは、原因がなにか?ということです。
鉄欠乏性貧血について
最も多い原因です。
Hb(ヘモグロブリン)の原料として鉄分が必要ですが、何らかの原因で鉄分が多く失われることで起こります。
見逃したくない原因として大腸がん、胃潰瘍などの消化管出血、子宮筋腫、子宮がんなどによる出血過多により、鉄分が失われて起こります。
女性の場合は、生理によって失われやすいので、貧血が起こりやすいです。
また鉄分の摂取不足でも起こります。この場合は食事からの鉄分不足が多いので、煮干や、レバー、野菜では、ほうれん草、大豆、しじみ、ひじきなど鉄分を多く含んだ食事をすすめます。
鉄欠乏性貧血の患者さんは、偏食のことも少なくないので、バランスのとれた食事を心がける必要があります。
全身倦怠感など症状が強い場合は、鉄剤を飲んでいただくこともあります。
ほかにも、慢性疾患(リウマチなどの膠原病、悪性腫瘍)、腎臓疾患,ビタミンB12欠乏、葉酸欠乏、甲状腺機能低下症、肝臓疾患、アルコール、溶血性貧血などの稀な疾患でも起こりうるので、まずは血液検査によって何が原因なのか調べる必要があるかもしれません。