インターネット予約説明ページ
目次
「インフルエンザワクチン接種」受付開始
★接種開始日…2023年10月16日(月)
★金額…13歳以上・3800円/13歳未満・3000円(1回あたり。合計2回接種推奨)
10/28(土)、11/10(金)、11/25(土)の午後にインフルエンザワクチン接種のみ可能な時間があります。また、かかりつけの方は定期受診の際、同時に予防接種が可能です。
↓くわしくはこちらのバナーからご確認ください。
web問診のお知らせ
web問診が新しくなりました。
★事前に予約されている方に限りweb問診がご利用できます。症状を医師に詳細に伝えることで診断治療に大変役立ちます。また、待ち時間短縮に役立ちますのでぜひご活用ください。
当日予約外受診の時間について
あまが台ファミリークリニックからのお知らせ
当院は予約制となっております。予約をとっている患者さんでも、前の患者さんの病状、混雑具合によっては、待ち時間が最大1時間程度発生する可能性があります。ご理解のほどお願いいたします。
予約時間は、受付の時間であり、診察や検査の予約時間ではありません。
かかりつけの患者さんにつきましては、当日具合が悪い方は可能な限り、対応させていただきますので、ご連絡ください。
ご迷惑をおかけしますが、当日受診の場合は、1~3時間以上お待たせすることが多い状況です。
ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
なお、定期的にいらしている患者さんでお薬が切れてしまう方は、窓口又はお電話にてご相談承ります。
※予定は変更となる場合は随時お知らせいたします。
予約された患者さんへ
※当院は予約制ですが、状態が悪い患者さんへの対応、処置などにより、時間がずれ込む場合がございます。ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
クリニック電話番号 0475-36-7011
インターネット予約 → こちらです
■以下の治療は現在、当院では対応しておりません。ご理解のほどお願いいたします。
- 禁煙外来
- 液体窒素治療
- アレルギーパッチテスト
発熱の患者さんへ
安全、安心な医療を提供するため、クリニックの診療継続、院内感染予防のため、発熱の患者さんは、車で待機をお願いしています。くれぐれも、直接受付窓口にはお越しにならないように、ご協力をお願いします。
当院の診療時間表
内科、小児科、皮膚科の一般診察、インフルエンザワクチンについてはネットから予約可能です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:00-12:00 (受付8:45-11:45) |
○ | ○ | 休 | ○ | ○ | ● | 休 |
14:15-15:15 | ○ | ※ 注 |
休 | ○ | ※ 注 |
休 | 休 |
15:30-18:00 (最終受付17:30) |
○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 | 休 |
(受付8:45~13:00)
※注:火、金曜日の14:15-15:15の時間はワクチン、乳幼児健診専用になっています。(要電話予約 当日予約OK)
《休診日》
水曜、日曜、祝日休診
《小児ワクチン、乳幼児健診外来》
▪火曜日、金曜日の14:15-15:15は、乳幼児健診(生後3~6ヶ月、9~11ヶ月健診)・予防接種の時間となっており完全予約制です。
▪乳幼児健診、ワクチン、健康診断は、事前の電話予約制になります。
受診方法についてもっと詳しく知りたい方は「はじめての方へ」のページをご覧ください。
★事前に予約されている方に限り、web問診がご利用できますので、ぜひご活用ください。↓↓↓
▪問診票のダウンロードができます(紙で印刷して書きたい方用です)
事前にご自宅で印刷の上、ご記入いただくことで待ち時間が短くなりますので、ご利用ください。
◆当院初めての方は、AあるいはBの問診は必ず必要です。
◆加えて必要に応じて、C D Eのどれかをご記入ください。
C:問診票おとな(16歳以上)
(発熱、かぜ、のどの痛み、腹痛その他、体調が悪いときにご使用ください。)
D:問診票こども(15歳以下)
(発熱、かぜ、のどの痛み、腹痛その他、体調が悪いときにご使用ください。)
E:生活習慣病問診票
(高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病の方はこちらをご使用ください。)
F:めまい問診票
(めまいについて相談したい方はこちらをご使用ください。)
G:長く続く咳
(長くつづく咳について相談したい方はこちらをご使用ください。)
◆毎年10月~12月までのインフルエンザワクチン接種希望の方
インフルエンザワクチン問診票
※65歳以上の方は市町村から送付された問診票をご持参ください。(公費補助あり)
セカンドオピニオン外来について
セカンドオピニオン外来とは主治医以外の医師の意見を聞くことにより、患者さんご自身が治療方法を自己決定するために役立てていただくものです。
セカンドオピニオンでは治療、検査等は行わず、患者さんの主治医が準備し持参いただいた資料をもとに当院の医師が意見をお伝えします。
セカンドオピニオンでの相談は健康保険が適用されませんので、自由診療の扱いとなります。
15-30分程度の診察で、25000円(税込み)となります。
あらかじめご理解のほどどうぞよろしくお願いします。