2/2は節分です👹
こんにちは、あまが台ファミリークリニックの野口です。
寒さも本格的となり、こたつやエアコンが欠かせない季節となりました。
1月も残り数日となり、2月2日の節分が近づいてまいりました。
4歳になった子供はこの時期になると、スーパーで鬼を見つけ、怖がり逃げ回っています。
子供に「鬼やだー」や「なんで豆なげるの?食べ物投げちゃダメなんだよ」と言われ困ってしまったため、今回節分についてお話していこうと思います。
「豆まき」の由来
そもそも節分とは、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪いものを追い出す日とされています。
そのため、邪気祓いとして、「鬼は外、福はうち」と言いながら豆まきをしたり、恵方巻を食べたりします。
「鬼は外!福はうち!」のかけ声と共に、豆をまいて鬼をやっつけよう!
私の地域では、自分の年の数だけ食べると言われていましたが、地域によっては年齢+1個というところもあるようです。
豆を食べる知立は、福豆を体内に入れて、家族の健康や幸福を願うという意味が込められているようです。
私自身、幼少期に鬼が怖く、節分=鬼のイメージがありましたが、調べてみて節分には健康や福を願う行いであるのだとポジティブなイメージに変わりました。
今日早速帰って子供に話してみようと思います。
お子さんへの注意点
ただ、豆は固く小さく乳幼児の誤嚥のリスクも高い為、両親のみ食べ、子供にはボーロをあげようと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
スタッフ募集のお知らせ
当院では以下の職種を募集しています。
■プライマリーケア(地域医療)を支える看護師
■超音波検査をはじめ様々な検査を担当し、がんなど重大な病気を見逃さないための医師のサポートをする臨床検査技師
■患者さんの健康を栄養面から支える管理栄養士
■不安な患者さんが来院されたときに笑顔で患者さんを癒せる医療事務
あかちゃんからおじいちゃん、おばあちゃんまで安心笑顔で暮らせる地域社会というビジョンに向けて当院の仲間に加わりませんか?
まずは見学からお越しいただいてもOKです。
詳細はこちらをクリックすると、ご覧になります。ご連絡お待ちしております。
待ち時間なしで帰宅!
「待ち時間を少なくして、少しでも院内滞在時間を減らして皆さんの時間を有効に活用していただきたい!」
そんな気持ちからクロンスマートパスという仕組みを導入しました!
こちらを活用することで診察後に会計なしで、すぐに帰宅できます。詳細は、下記をクリックするとご覧になれます。
さらに、ウェブ問診を受診前(ワクチンの問診表も含む)に利用できますので、ご自身の不安、悩み、おくすりの希望など伝えやすくなり、満足度の高い診療につなげることができます。
web問診表(事前に予約されている方のみ利用可能)
↓↓↓ ★事前に予約されている方に限り、web問診がご利用できます。待ち時間短縮に役立ちますのでぜひご活用ください。
電話番号は0475-36-7011
インターネット予約はこちらです。
↓当院のご予約方法(ネットで予約・電話で予約)
スマホ、PCから予約する場合は下記をクリックすると予約画面に移ります。
電話番号 0475-36-7011
インターネット予約はこちらです。
お電話がつながりにくい方は、こちらの外来専用携帯電話におかけ直しください。
070-2318-1966