目次
マラリア予防薬「マラロン®配合錠」(自費)について解説
マラリア予防のためのお薬として「マラロン®配合錠」を説明しています。安全で楽しいご旅行のために、このお薬の正しい飲み方や注意点をよくお読みください。
1. このお薬の効果について
このお薬は、蚊に刺されることで感染する「マラリア」という病気の発症を防ぐためのものです。
- 仕組み: 体の中に入ってしまったマラリア原虫が増えるのを抑え、病気になるのを防ぎます。
- 効果: 正しく服用すれば、マラリアの発症を90%以上防ぐことができる、非常に効果の高いお薬です。
ただし、100%の予防を保証するものではありません。後述する「蚊に刺されない工夫」も併せて行うことが非常に重要です。
■ マラロン®配合錠の料金
1日分(1錠):850円(税込940円)
【費用の目安】
- 7日分:約6,580円(税込)
- 10日分:約9,400円(税込)
- 14日分:約13,160円(税込)
- 21日分:約19,740円(税込)
※渡航期間に加えて、出発前1~2日分と、帰国後7日分も必要です。
実際に必要な日数と費用は、渡航期間によって異なりますので、詳しくは医師にご相談ください。
2. とても大切な「お薬の飲み方」
効果を最大限に発揮させるため、以下のルールを必ず守ってください。
ステップ | いつ飲むか | 飲み方のポイント |
---|---|---|
① 渡航前 | 流行地域に入る 1~2日前から | 体内にお薬の成分をあらかじめ満たしておくために必要です。 |
② 滞在中 | 毎日1回、1錠を服用 | 毎日、決まった時間に飲んでください。 (例:毎朝、朝食の後など) 食事と一緒か食後に飲むと、副作用(吐き気など)が出にくくなります。 |
③ 帰国後 | 流行地域を出た後も、必ず7日間(1週間)飲み続ける | 体内に潜んでいるかもしれない原虫を完全に退治するために、絶対に中断しないでください。 |
【もし、飲み忘れてしまったら?】
気づいた時点ですぐに1回分を飲んでください。
ただし、次の服用時間が近い場合は、忘れた分は飲まずに、次の時間から1回分だけを飲んでください。
絶対に2回分を一度に飲んではいけません。
3. 副作用について
マラロン®は、他の予防薬に比べて副作用が少ないと言われていますが、以下のような症状が出ることがあります。
比較的よく見られる症状:
- 吐き気、腹痛、下痢などの胃腸の症状
- 頭痛
まれに見られる症状:
- 口内炎、発疹、めまい、不眠など
ほとんどは軽い症状ですが、もし症状がつらい場合や気になることがあれば、医師または薬剤師にご相談ください。
4. その他の重要な注意点
【最重要】蚊に刺されない工夫を!
お薬を飲んでいても、蚊に刺されない対策が一番の予防です。
- 虫除け剤(DEET、イカリジン配合のもの)をこまめに使う
- なるべく長袖、長ズボンを着用する
- 就寝時は蚊帳を使用する
滞在中や帰国後に熱が出たら?
マラリアは、帰国後数週間~数ヶ月経ってから発症することもあります。もし発熱、頭痛、関節痛など、インフルエンザに似た症状が出た場合は、すぐに医療機関を受診してください。
その際、「マラリア流行地域へ渡航したこと」と「マラロンを服用していたこと」を必ず医師に伝えてください。
他の薬との飲み合わせについて
服用中の薬がある方(市販薬も含む)、妊娠中・授乳中の方、腎臓に持病のある方は、必ず事前に医師にご相談ください。
ご不明な点や心配なことがございましたら、いつでも医師または薬剤師にお尋ねください。
どうぞお気をつけて、良いご旅行をお過ごしください。
当院の予約方法
24時間できるので、web予約が便利です。
スマホ、PCから予約する場合は下記↓↓↓をクリックすると予約画面に移ります。
クリニック電話番号 0475-36-7011
お電話がつながりにくい方は、こちらの外来専用携帯電話におかけ直しください
070-2318-1966
LINE登録で「ネット予約」も「web問診」もできます。
LINE登録はこちら あるいは ↓↓↓下記の画像をクリック