ママさん スタッフブログ
スタッフブログ

働くママの1日をご紹介!〜あまファミスタッフのタイムスケジュール〜

ママさん スタッフブログ

働くママの1日をご紹介!〜あまファミスタッフのタイムスケジュール〜

皆さん、こんにちは(^_^)
あまが台ファミリークリニックの林です🎵
前回、クリニックでの1日の仕事内容を紹介させて頂きましたが、

今回は当医院のスタッフで子供を2人育てながら過ごす働いているお母さんの1日のタイムスケジュールの例を紹介したいと思います。

医療事務 林さん
家庭によって違いはある事ですが、
家事と育児の両立について参考にして頂けたら嬉しいです。

パターン❶ 子供→高校生、中学生

お子さんが高校生・中学生のママさんスタッフの1日の様子です。

中学生 高校生

5:00起床

・自分の身支度
・朝食準備

5:30 長男を起こす

・お弁当作り

6:30長男登校、次男を起こす

・洗濯や簡単な片付け
・自分の出勤準備

7:30 次男登校、7:45 出勤

8:30〜17:30 仕事

・必要に応じて仕事後に買い物

18:30 帰宅

・入浴など自分の自由時間
・曜日により塾の送迎

19:30 夕食準備

・子供との会話の時間

20:30 夕食

・次男と2人で先に済ませる

21:30 長男帰宅

・洗濯

23:00〜23:30就寝

パターン❷ 子供→小学生、保育園児

女の子

5:45起床

・自分の身支度
・朝食準備

6:30 長女を起こす

・一緒に朝食を済ませる

7:00次女を起こす

・長女の学校準備

7:15長女登校

・次女の保育園準備
・洗濯や簡単な片付け

7:50次女を保育園へ

・そのまま出勤

8:30〜13:00 午前勤務

13:00〜14:00 休憩

・一旦自宅へ

14:00〜17:30  午後勤務

17:45 学童お迎え

18:00 保育園お迎え

18:10帰宅

・夕食準備

19:00 夕食

・子供の宿題を確認

20:00 入浴

・洗濯

21:30 子供たち 寝かしつけ

・自分も一緒に寝てしまう事が多い
自宅が近いスタッフは、お昼休憩に一旦帰る事もできます。
そうする事で、夜の家事がスムーズに行えたり、1人時間の確保ができリフレッシュも出来ます。

車 ママ

それぞれ子供の年齢が違うので、手のかかる内容は異なりますが、
お昼の休憩時間を活用したり、
夕食や寝かしつけの時間を使って子供とのコミュニケーションを大事にしています。
働く事のイメージに繋がり、再就職への後押しになればと考え、今回はスタッフの1日のスケジュールを紹介しました。
あまファミでは職場見学が可能ですので、ぜひお問い合わせ頂けたら嬉しいです。
本日も最後までお読み頂きありがとうございます♪

ご予約・お問い合わせ

当院では、24時間いつでもネットから来院の予約が可能です。不安な方は気軽にご相談ください。お電話からもお問い合わせいただけます。
クリニック電話番号:0475-36-7011

web問診をすることで、医師にご自身の症状を正確に伝えることができるので、適切な診断治療に繋がります。※事前に予約されている方のみ

↓↓↓ ★事前に予約されている方に限り、web問診がご利用できます。待ち時間短縮に役立ちますのでぜひご活用ください。

WEB問診票

LINE登録で「ネット予約」も「web問診」もできます。

LINE登録はこちら あるいは ↓↓↓下記の画像をクリック

LINE登録黄色網掛け 0520

LINE登録はこちら

待ち時間なしで帰宅!

「診察が終わって処方箋をもらったらすぐに帰りたい。」

「待ち時間を少なくして、少しでも院内滞在時間を減らして時間を有効に活用したい。」
「医療機関は感染症の人も少なからずいるので、病院にいる時間を減らしたい。」

こんな気持ちを思った方いませんか?

当院ではそんな思いを実現するためにクロンスマートパスという仕組みを導入しました!

こちらを活用することで診察後に会計なしで、すぐに帰宅できます。詳細は、下記をクリックするとご覧になれます。

低画質スマートパス画像
【電話番号】0475-36-7011
クリニックに来る前に記載できる!
web問診はこちらです。
待ち時間0会計システムはこちら

 

この記事の監修者

細田 俊樹
  • 医療法人社団緑晴会 あまが台ファミリークリニック 理事長
  • 日本プライマリ・ケア連合学会 家庭医療専門医

年間15,000人以上の患者さんを診察している総合診療専門医。
総合診療という専門分野を生かし、内科、皮膚科、小児科、生活習慣病まで様々な病気や疾患に対応している。
YouTubeでよくある病気や患者さんの疑問に対して解説している

タイトルとURLをコピーしました