目次
ヒブワクチンについて
ヒブとはなんですか?
ヒブとは、ヘモフィルス・インフルエンザ菌b型の略です。
予防できる病気はなんですか?
この菌によっておこる細菌性髄膜炎と喉頭蓋炎を予防できます。
接種できる時期と接種回数を教えてください。
生後2か月から接種できます。標準的なスケジュールでは、4~8週間隔で3回、3回目から7か月以上あけて1歳すぐに4回目を接種します。
初回の接種月齢・年齢によって接種間隔・回数が異なります。詳しくは下表をご覧ください。
初回接種の月齢・年齢 | 接種回数 | 接種スケジュール | 生後2ヶ月~6ヶ月 | 4回 | 1回目から4~8週間隔で2回目 2回目から4~8週間隔で3回目 3回目から7ヶ月以上かつ、1歳以上に4回目 |
生後7か月~11か月 | 3回 | 1回目から4~8週間隔で2回目 2回目からおおむね1年後に3回目 |
満1歳~4歳 | 1回 | 1回のみ | 5歳以上 | 接種不可 |
おすすめの接種スケジュールを教えてください。
細菌性髄膜炎はかかった子どもの半数以上が0歳の赤ちゃんです。
病気が重いだけでなく早期診断が難しく、抗生物質(抗菌剤)が効かない菌も多いので、必ず生後2か月から小児用肺炎球菌ワクチンと同時接種で受けましょう。
0歳児はほかにも接種が必要なワクチンが多数ありますので、生後2か月になったら小児用肺炎球菌、ロタウイルス、B型肝炎ワクチンなどと同時接種で受けることをおすすめします。
生後6か月以降の赤ちゃんに、ヒブによる細菌性髄膜炎が増えてきます。それまでに必要な免疫をつけておくために、生後2か月から、初回3回を6か月までに受けるようにしましょう。
ワクチンの効果を教えてください。
このワクチンを接種することで、米国では、ワクチン使用前に比べて1%以下になっています。
同時接種について
早く免疫をつけて、危険な病気から子どもを確実に守るために同時接種は欠かせません。
同時接種が安全であることは、世界の何億以上の子どもたちが受けてきていますので、世界の常識であり、日本でも確認されています。
接種年齢になっていれば、何本でも受けられます。
当院のご案内
電話番号 0475-36-7011
インターネット予約はこちらです。