コロナウイルス感染症と風邪(感冒)の区別について(私見)
コロナウイルス感染症と風邪(感冒)の区別について(私見)
院長ブログ
皆さん
こんにちは。
あまが台ファミリークリニック院長の細田です。
今回は、コロナウイルス感染症と風邪(感冒)の区別について(私見)動画で解説しています。
全国の医療機関どこでも傾向は同じですが、内科でもっとも多い受診理由は、咳です。
「咳をすると、コロナウイルス感染症を周りが心配される、咳をなおしたい。」
「コロナウイルス感染症と普通の風邪の区別はどうしたらいいですか?」
こういった質問をされる事が多いです。
不安な毎日を過ごしている方も多いと思います。
少しでも参考になることがあれば幸いです。
この記事の監修者
細田 俊樹
- 医療法人社団緑晴会 あまが台ファミリークリニック 理事長
- 日本プライマリ・ケア連合学会 家庭医療専門医
- 日本糖尿病学会正会員、日本睡眠学会所属
年間15,000人以上の患者さんを診察している総合診療専門医。
総合診療という専門分野を生かし、内科、皮膚科、小児科、生活習慣病まで様々な病気や疾患に対応している。
YouTubeでよくある病気や患者さんの疑問に対して解説している