五月病で不調の人 スタッフブログ
スタッフブログ

五月病

五月病で不調の人 スタッフブログ

五月病

みなさん、こんにちは。あまが台ファミリークリニックの森川です。
森川さん栄養指導

ゴールデンウィークが明け、暖かく過ごしやすい日が増えてきましたね。
皆さん、連休中はどのように過ごされましたか?

旅行やお出かけを楽しまれた方もいれば、お家でゆっくり休まれた方もいらっしゃると思います。
私は実家の田植えのお手伝いや料理をしていました。

五月病とは?

気温も徐々に初夏の陽気となり、活動的になれる反面、体が気候や生活リズムの変化についていけず、なんとなく疲れやすい…と感じる方も多い時期です。

疲れた女性

この時期は「五月病」と呼ばれる心と体の不調を感じやすい季節でもあります。
新しい環境や人間関係のストレス、気温差、連休明けの生活リズムの乱れなどが重なり、やる気が出ない、眠れない、食欲が落ちるといった症状が現れることがあります。
そんなときこそ、毎日の食事が心と体の回復を助けてくれます。

毎日の食事を整えましょう

まずは食事のリズムを整えることが大切です。
朝食を抜かず、1日3食を基本に。

ご飯と味噌汁、卵や納豆、野菜を組み合わせた和食スタイルは、エネルギー源・たんぱく質・ビタミンをバランスよく摂れるおすすめの朝ごはんです。

和定食

また、春から初夏にかけては汗をかきやすくなりますので、水分補給もお忘れなく。
水や麦茶などカロリーのない飲み物を意識的に取りましょう。

麦茶

「ちょっと不調かも…」と感じたら、早めに体と心を整えていくことが大切です。
気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

 

LINE登録友だち追加

院長ブログ

いびきの原因とは?自分で出来る改善方法【いびきを放置していませんか?心臓・脳にも影響する睡眠障害】
家族や妻にいびきがうるさいと言われるし…いびきの原因がしりたい! 当院でしたら、上記の疑問、悩みが解決できるかもしれません。 ページの内容(目次が非表示の場合は、青い「表示」ボタンクリックするとご覧に…
睡眠時無呼吸症候群 いびき外来 CPAP治療 【放っておくと怖い「いびき」…命に関わるサインの可能性も】
朝起きても疲れが取れない いびきがうるさいと家族や妻に言われた。 日中に強い眠気、疲れを感じる 集中力が続かない、記憶力が低下した気がする 熟睡できているかんじがしない 当院でしたら、上記の…
夜間頻尿の治し方8選
夜間頻尿の治し方 皆さん、こんにちは。あまが台ファミリークリニック院長の細田俊樹です。 今回は夜間頻尿をテーマにブログを書いてみたいと思います。 夜3回も4回もトイレに行くから朝…

↓当院のご予約方法(ネットで予約・電話で予約)

スマホ、PCから予約する場合は下記をクリックすると予約画面に移ります。

→ネット予約はこちらです

電話番号 0475-36-7011

インターネット予約はこちらです。

お電話がつながりにくい方は、こちらの外来専用携帯電話におかけ直しください。
070-2318-1966

web問診表(事前に予約されている方のみ利用可能)

↓↓↓ ★事前に予約されている方に限り、web問診がご利用できます。待ち時間短縮に役立ちますのでぜひご活用ください。

WEB問診票

電話番号は0475-36-7011

インターネット予約はこちらです。

タイトルとURLをコピーしました