フルミスト クリニックからのお知らせ
クリニックからのお知らせ

フルミスト( 経鼻弱毒生インフルエンザワクチン)接種を希望される方へ

フルミスト クリニックからのお知らせ

フルミスト点鼻型のインフルエンザワクチン

「インフルエンザワクチンの注射は、子供がいつも大泣きしてしまうので、、、点鼻型のワクチンを使ってみたい。」


そんな方におすすめなのが、今回紹介する点鼻型のインフルエンザワクチンです。

皆さん こんにちは。あまが台ファミリークリニックです。

当院ではフルミストという点鼻型のインフルエンザワクチンを2025年10月1日から接種を開始します。(2~19歳未満対象:補助あり)

フルミストとはどんなワクチンですか?

フルミストは鼻の中に吹き付けるタイプのインフルエンザ予防のための生ワクチンです。

今まで皆さんが接種されていた不活化ワクチンの皮下注射だったため、痛むがあるため、泣いてしまうこともあったと思います。

一方で、フルミストは鼻の中にスプレーを吹きかけるだけなので痛みがないのが特徴です。

インフルエンザウイルスはおもに気道粘膜で感染するので、鼻腔に直接免疫力をつけるフルミストは現在使っている皮下注射ワクチンで誘導される IgG 抗体だけを誘導するものでした。

一方、フルミストは点鼻することで、気道分泌型の IgA 抗体というウイルスを攻撃する自分の免疫も作られるのがメリットと言えます。

また、小児においては予防効果が特に高いワクチンです。

また生きたウイルスで免疫を作るため流行しているインフルエンザの株(毎年インフルエンザの抗原が変化する)が違っても発症率を低下させる作用があります。

効果は1シーズンですが、不活化ワクチンよりも、長く効果が持続するのも特徴です。

フルミストが対象となる年齢

2歳以上19歳未満の方が対象

接種料金と接種回数

1回6800円(税込み) 1回接種で完了

予約方法と開始時間 

当院ホームページの Web 予約 からご覧ください。

受診前に問診表がスマホから記入できて便利

問診表はこちらです。

QR コードは、下記の通り

副反応について

    • フルミストを点鼻した後にくしゃみが出たり、喉に垂れたりすることがありますが、飲み込んでも体への害はありません。
    • 30%~40%の人に接種後3日~7日の間に鼻炎や鼻詰まりが出ることもあります。
    • 稀ですが発疹や蕁麻疹のほかにアナフィラキシやギランバレー症候群のような重い副反応を起こす可能性は他のワクチン同様、否定はできません。
    • 当院では、他のワクチン同様、接種後30分は院内あるいは車で待機していただくようにお伝えしています。

接種できない人

  • 2歳未満と19歳以上の方は接種できません。
  • 5歳未満で繰り返す喘鳴の既往があり、現在も喘息症状がある方
  • 卵白やその他のワクチン成分に対して重度のアレルギーのある方やアナフィラキシーの既往がある方
  • アスピリン服用中の方
  • 免疫が著しく低下している方、または免疫力が著しく低下している人と同居している方
  • 明らかな熱(37.5度以上)がある方

事前に記載できる予診票はこちらです。

予診票は2つのパターンがあります。

タイトルとURLをコピーしました