オンライン診療 スマホ スタッフブログ
スタッフブログ

オンライン診療のメリット3選【忙しい方にこそおすすめ】

オンライン診療 スマホ スタッフブログ

【忙しい方必見】オンライン診療のメリット3選|あまが台ファミリークリニック

こんにちは。
あまが台ファミリークリニックの小笠原です。

今回は、最近利用患者さんが増えている「オンライン診療」についてメリットを3つご紹介します。

「忙しくて通院の時間が取れない…」
「子どもがいるから外出が大変…」
「感染症の時期は病院に行くのが心配…」
medical_eiyoushi

そんな方に、オンライン診療は強い味方です。

当院では、睡眠時無呼吸症候群、にきび、花粉症、AGA、EDを対象にオンライン診療をおこなっています。

オンライン診療のメリット

通院回数を減らせる=時間も交通費も節約!

通院って、実際に診療を受ける時間より、移動や待ち時間のほうが長かったりしませんか?

オンライン診療なら、スマホやパソコンで自宅から受診が可能
にきびや花粉症などで定期的な処方が必要な方にとっては、短い時間で診療が可能になります。
仕事の合間や、子どもがお昼寝している間にも受診できます。

オンライン

忙しい毎日でも、医療とのつながりをキープ

働く世代や子育て中の方からは、「通院のハードルが下がった」という声が多く聞かれます。

以前は、「ちょっと体調が気になるけど、通院する時間がないから放置していた」という方も、オンライン診療なら予約して10〜15分で診察終了。

体調管理の相談や、生活習慣のアドバイスも受けられます。

特に管理栄養士としては、オンラインでの食事相談も活用していただけると、生活改善がよりスムーズになるのではないかなと考えています。

オンライン 栄養指導 03

感染症リスクを避けて安心

インフルエンザや新型コロナウイルスが流行する時期は、病院の待合室での感染リスクが気になりますよね。

オンライン診療なら、他の患者さんと接触せずに診察が受けられるので、感染症の流行時期でも安心。
また、体調が悪くて外出がつらい時にも、自宅で診察が受けられるのは大きなメリットです。

そして、少し相談しにくいお悩みもオンライン診療なら、周りの患者さんに聞かれずにご相談いただくことが可能です。

まとめ:オンライン診療を上手に活用しよう

オンライン診療は、対面受診と組み合わせることで、より便利で安心な医療になります。

1.通院回数が減り、時間と費用の節約に
2. 忙しくても医療につながりやすい
3. 感染リスクを避けて安心して受診

医師の判断のもと、薬の処方や栄養指導もオンラインで対応することができます。

shinpai_ojisan

最近ちょっと通院の時間が難しくなってきた…

と感じている方は、ぜひ一度、オンライン診療を検討してみてはいかがでしょうか?

 

時間の有効活用になると思います。

症状によっては3カ月に1度の対面診療が必要になりますので、詳しい内容は当院のホームページをご覧ください。

✅オンライン診療の詳細や予約はこちらから

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

ご予約・お問い合わせ

当院では、24時間いつでもネットから来院の予約が可能です。不安な方は気軽にご相談ください。

オンライン診療はこちらから
オンライン診療予約

お電話からもお問い合わせいただけます。
クリニック電話番号:0475-36-7011

web問診をすることで、医師にご自身の症状を正確に伝えることができるので、適切な診断治療に繋がります。※事前に予約されている方のみ

↓↓↓ ★事前に予約されている方に限り、web問診がご利用できます。待ち時間短縮に役立ちますのでぜひご活用ください。

WEB問診票

LINE登録で「ネット予約」も「web問診」もできます。

LINE登録はこちら あるいは ↓↓↓下記の画像をクリック

LINE登録黄色網掛け 0520

LINE登録はこちら

待ち時間なしで帰宅!

「診察が終わって処方箋をもらったらすぐに帰りたい。」

「待ち時間を少なくして、少しでも院内滞在時間を減らして時間を有効に活用したい。」
「医療機関は感染症の人も少なからずいるので、病院にいる時間を減らしたい。」

こんな気持ちを思った方いませんか?

当院ではそんな思いを実現するためにクロンスマートパスという仕組みを導入しました!

こちらを活用することで診察後に会計なしで、すぐに帰宅できます。詳細は、下記をクリックするとご覧になれます。

低画質スマートパス画像
【電話番号】0475-36-7011
クリニックに来る前に記載できる!
web問診はこちらです。
待ち時間0会計システムはこちら

 

この記事の監修者

細田 俊樹
  • 医療法人社団緑晴会 あまが台ファミリークリニック 理事長
  • 日本プライマリ・ケア連合学会 家庭医療専門医

年間15,000人以上の患者さんを診察している総合診療専門医。
総合診療という専門分野を生かし、内科、皮膚科、小児科、生活習慣病まで様々な病気や疾患に対応している。
YouTubeでよくある病気や患者さんの疑問に対して解説している

タイトルとURLをコピーしました