挑戦 スタッフブログ
スタッフブログ

チャレンジする気持ちを育てるために

挑戦 スタッフブログ

チャレンジする気持ちを育てるために

木々が日に日に緑を濃くし、初夏の気配を感じる季節となりましたね。
皆さまは、今年のゴールデンウィークをどのようにお過ごしでしょうか?

我が家では、この春、娘が小学校に入学しました。
新一年生としての晴れやかな気持ちと、新しい環境への戸惑いが入り混じり、少し疲れも見え始めています。

小学生

チャレンジ精神

皆さんは、新しい環境や状況にすぐチャレンジできるタイプでしょうか?

娘は慎重派で、安心・安全だと自分で納得するまでなかなか一歩を踏み出さないところがあります。

「大丈夫だから、まずはやってみて!」そう応援する一方で、ふと気づきました。
——実は私自身が、警戒心が強いタイプだったのだと。

ある本に

「子どもがチャレンジする時、無意識に否定的な言葉をかけていませんか?」

という一節があり、ハッとしました。
私は否定しているつもりはなくても、物事を始めるときに、デメリットやリスクばかりに目を向けていたのです。

知らず知らずのうちに、”予防線”を張るクセがついていました。

予防線

でも、それではチャレンジすることが怖くなってしまいますよね。

これからは、娘の「やってみたい!」という気持ちを大切に、
安心して挑戦できる声かけや、応援する空気づくりをしていきたいと思います。
そして私自身も、躊躇せず、一歩を踏み出していこうと心に決めました。

業務拡大に伴い、あまファミではスタッフを募集しています

現在、当院では業務拡大に伴い、一緒に働く仲間を募集しています!

「新しいことにチャレンジしてみたい」
そんな想いを、しっかりフォロー・サポートできる経験・知識豊富な院長・スタッフが揃っていますので、安心して飛び込んできてくださいね。
あまが台ファミリークリニックスタッフ集合写真

見学も随時受け付けていますので、ぜひお気軽にお越しください^^

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

院長ブログ

いびきの原因とは?自分で出来る改善方法【いびきを放置していませんか?心臓・脳にも影響する睡眠障害】
家族や妻にいびきがうるさいと言われるし…いびきの原因がしりたい! 当院でしたら、上記の疑問、悩みが解決できるかもしれません。 ページの内容(目次が非表示の場合は、青い「表示」ボタンクリックするとご覧に…
睡眠時無呼吸症候群 いびき外来 CPAP治療 【放っておくと怖い「いびき」…命に関わるサインの可能性も】
朝起きても疲れが取れない いびきがうるさいと家族や妻に言われた。 日中に強い眠気、疲れを感じる 集中力が続かない、記憶力が低下した気がする 熟睡できているかんじがしない 当院でしたら、上記の…
夜間頻尿の治し方8選
夜間頻尿の治し方 皆さん、こんにちは。あまが台ファミリークリニック院長の細田俊樹です。 今回は夜間頻尿をテーマにブログを書いてみたいと思います。 夜3回も4回もトイレに行くから朝…

↓当院のご予約方法(ネットで予約・電話で予約)

スマホ、PCから予約する場合は下記をクリックすると予約画面に移ります。

→ネット予約はこちらです

電話番号 0475-36-7011

インターネット予約はこちらです。

お電話がつながりにくい方は、こちらの外来専用携帯電話におかけ直しください。
070-2318-1966

web問診表(事前に予約されている方のみ利用可能)

↓↓↓ ★事前に予約されている方に限り、web問診がご利用できます。待ち時間短縮に役立ちますのでぜひご活用ください。

WEB問診票

電話番号は0475-36-7011

インターネット予約はこちらです。

タイトルとURLをコピーしました