医療事務 正社員募集【まずはPC入力ができればOK|90%が未経験からの入社!週休2.5日 年間125日以上休み】

更新日:

【一つでも当てはまれば是非お読みください】
当社で働く中途社員の多くが、以下のような理由で転職し、新たなキャリアをスタートしています。

  • 「人間関係の良い職場で働きたい」
  • 「残業時間を減らしたい」
  • 「プライベートとのバランスを重視したい」
  • 「家に仕事を持ち帰りたくない」
  • 「出産後に無理なく長く続けられる仕事がしたい」
  • 「正社員として働きたい」

    これらの転職理由を抱えて入社したスタッフたちが、今では活躍中!
    あなたの理想の働き方も、当社でなら実現できるかもしれません。仕事への信頼を積み重ね「ありがとう」が日常に溢れるクリニックで新しいお仕事始めてみませんか。

医療事務 正社員募集【まずはPC入力ができればOK|90%が未経験からの入社!週休2.5日 年間125日以上休み】求人情報 千葉

あまが台ファミリークリニックはこんな病院です。

皆さんこんにちは。医療法人社団 緑晴会 あまが台ファミリークリニック院長の細田です。

こちらの募集ページを読んでいただきありがとうございます。

総合診療を専門に地域のかかりつけ医として家族皆さんを支えるクリニックにしたいという思いで、2019年9月に千葉県長生村に内科、糖尿病内科、小児科、皮膚科を診療するクリニックをオープンしました。

開院して今年で6年目になりますが、子供から高齢者の方まで沢山の方にご来院いただいております。

スタッフ同士の雰囲気もよく、「未経験からでも始めやすい」「患者さんに喜んでもらえるやりがいを感じられる」と好評です。

現在、医療事務5名、看護師3名、臨床検査技師2名、非常勤医師5名のメンバーで診療していますが、患者さんも増えていること、地域のニーズにより応えていきたいという思いから、今回、医療事務パートの方を募集しています。興味のある方は、お読みいただけますと幸いです。

 

未経験でも大丈夫ですか?

はい。むしろ、未経験の方にこそ知っていただきたい職場です。
実は、当院で活躍している医療事務スタッフのほぼ全員が、医療事務未経験からのスタートです。(一人を除く)

– 丁寧な研修・マニュアルあり
– 最初は患者さんの案内や簡単な受付業務からスタート
– 困った時にはすぐに聞ける雰囲気

一歩ずつ、あなたのペースで成長していただけます。

スタッフ同士で談笑する様子

また、当院では、赤ちゃんからおじいちゃん・おばあちゃんまで幅広い年代の方のサポートに携わることができます。

当院をよく理解した上でエントリーしていただけるよう、こちらのページでは実際に働いている医療事務パートアルバイトの方のお話や当院の目指すところ(ビジョン)を中心に紹介させていただいています。

どれも大切な情報ですので、ぜひ最後まで確認をよろしくお願いします。

実際に現在当院で勤務するスタッフの感想

医療事務 林さん

林さん

1.当院に入職しようと思った理由

先生の理念に共感し、ここで働きたいと思いました。みんなが同じ想いを持ち、集まったスタッフです。つねに同じ方向を向いて、日々患者さんに接しています。

2 当院入職してよかったこと

私たちの仕事は、事務作業や保険請求だけではありません。問診や診療の介助もします。患者さんとの距離が近い環境なので、その他のクリニックよりもお一人おひとりに寄り添えます。とてもやりがいのある仕事だと感じています。

院長先生は私たちスタッフの成長のため、勉強会やミーティングを大切に考えてくださいます。仕事を通して学ばせてもらえる環境を、とてもありがたく思っています。

3 当院に入職して大変なこと・乗り越え方

大変だと感じること、困った時、わからないことは、周りのスタッフへ気軽に相談できます。みんな親身になって考えてくれる、頼れる仲間、信頼できるスタッフです。

4.これから入職を考える皆さんへのメッセージ

新しい職場へ入るにあたり、どんな人が働いているのか、他のスタッフと仲良くできるかなど、不安が多いと思います。でも当院は、温かい人ばかりなので、安心して応募してもらえれば思います。

はじめての方の不安な気持ちを理解できる、人の気持ちになって考えられる仲間がたくさん待っています。一緒に楽しくお仕事しましょう。

これからのあまファミを、一緒に作り上げませんか?

共感し合える仲間を、ぜひお待ちしています。

医療事務 齋藤さん

齋藤さん

1 当院に入職しようと思った理由

病気にかかり入院、手術をしたとき、看護師さんや主治医の先生の優しさに救われ、感動しました。自分も同じ、医療の世界で働きたいと思い応募しました。

2 当院入職してよかったことはなんですか?

アットホームな雰囲気で、周りのスタッフが皆さん、良い方ばかりです。小児科もあり、小さいお子さんが受診される機会も多く、接していて癒されます。

3 当院に入職して大変なこと、乗り越え方

未経験で入職したため、はじめは、分からないことだらけでした。

ですが、月1回の勉強会、週1回のテストもあり、毎日少しずつ勉強できます。日に日に知識が身についていくのを感じられ、嬉しい気持ちになれます。

大変さを乗り越える方法は、「少しずつでも前進している、後退はしていない」と自分に言い聞かせることです。一歩ずつ前に進みながら、日々の仕事に取り組んでいます。

4 ほか、興味をもってくれている方にメッセージ

人と接することが好きな方、お年寄りや小さいお子さんが好きな方。

子どもが大きくなってきたから、もう一度やりがいのある職場で働きたいたい方に、最適な職場です。ぜひ「あまが台ファミリークリニック」の求人へ、お気軽にご応募ください。

共感し合える仲間を、ぜひお待ちしています。

2024年3月卒業 森川さん(医療事務 兼 管理栄養士)の入社しての感想

森川さん

質問①なぜあまファミに入職しようと思ったのですか?

赤ちゃんからおじいちゃんおばあちゃんまだ安心・笑顔で暮らせる地域社会というビジョンに惹かれ、地域密着で健康を支えることができると思ったからです。

また、いち早く現場で栄養指導に入ることができると思ったからです。

質問②入社して良かったと思う点は何ですか?

スタッフのみなさんがとても優しく人間関係に恵まれた職場で働けていること。管理栄養士だが、医療事務や薬などについても学ぶことができること。

質問③実際に働いてみて、予想外だった良い点はありますか?

医療事務の仕事の幅広さ。

管理栄養士だけでは経験することができない、さまざまな算定や受付・会計・シュライバーに携われること。

また、外部の学会にも参加することができ、スキルアップに繋げることができること。

質問④仕事を通じて成長できたと感じる点はありますか?

栄養指導をするにも先生や先輩がフィードバックをして下さり、スキルアップに繋がったと思います。また、毎朝・月1回の勉強会で色々なことを学ぶことができています。

質問⑤チームの雰囲気やスタッフ間のコミュニケーションについてどう感じていますか?

スタッフのみなさんとても優しく、分からないこともすぐに聞くことができる雰囲気です。逆に分からないことや困ってることがないか気にしてくださるのでとてもありがたく思っています。

質問⑥当院で働くことで、生活にどのような変化がありましたか?

平日の間にお休みがあるので土日にできないことができます。また、毎日規則正しい生活にすることができています。

質問⑦応募を検討している方に伝えたいメッセージはありますか?

たくさん勉強会があり大変ながらも自分のスキルアップに繋がり、また、先輩スタッフの方みなさんがとても優しいのでとても働きやすい職場です。

小笠原さん(医療事務 兼 管理栄養士)の感想

小笠原さん

質問①なぜあまファミに入職しようと思ったのですか?

今後、どんな栄養士として働いていきたいか?考えた時に、不安や悩みのある方に寄り添って、その方かちが元気に笑顔で過ごしていけるサポートがしたいと考えたからです。

自分のやりたい事、自身のステップアップがあまファミなら、実現できると感じ入社を希望しました

質問②入社して良かったと思う点は何ですか?

スタッフ全員が人間的に素敵な方たちばかりです。

課題も多くありますが、1つ1つ越えていくという、やりがいと達成感があります。

苦手を乗り越える事、反対に得意な事を伸ばす事を大切にすることができます。

質問③実際に働いてみて、予想外だった良い点はありますか?

今までインプットを重視してきていましたが、入社してアウトプットの大切さを教えていただきました。どんな説明をすれば相手に伝わるのか、栄養指導を始めとして、ブログや勉強会などでアウトプットの機会が様々な形であります。

質問④仕事を通じて成長できたと感じる点はありますか?

私は医療従事者としての経験がなかったため、入社して管理栄養士として、医療事務として、様々な事を学ばせていただいています。

知識、経験の豊富な院長や、看護師や医療事務のスタッフからも様々な事を教えていただきながら業務に取り組ませていただいています。

栄養士として、ブログの発信、集団栄養指導にも取り組んでいます。

質問⑤チームの雰囲気やスタッフ間のコミュニケーションについてどう感じていますか?

経験、知識の豊富なスタッフが多く、優しく患者様思いの方たちばかりです。

様々な患者様の対応があるため、業務に追われてしまう事がありますが、お互いにフォローし合いながらチームの雰囲気はとても良いと思います。

質問⑥当院で働くことで、生活にどのような変化がありましたか?

栄養士としてもまだまだ未熟ですが、栄養士だけの知識では足りないため、勉強をして学ぶ機会が増えました。

家庭、子育てもあるため、両立を目指していくことは難しい部分もありますが、患者様のサポートに向けて日々やりがいを感じています

質問⑦応募を検討している方に伝えたいメッセージはありますか?

管理栄養士として、様々な業務にチャレンジできるため、自身のお仕事の幅を広げ、得意分野を伸ばして行く事ができます。

私自身、新しい分野へのチャレンジとして入社させていただきました。まだまだチャレンジは続いています。

今の業務に満足していない、自分のスキルを活かしたいと考えてる方は一緒にチャレンジしていきましょう!

あなたらしく活躍していける場所がここにあります。

小倉さん(医療事務 兼 管理栄養士)の入社しての感想

小倉さん

質問①なぜあまファミに入職しようと思ったのですか?

院長を始め、スタッフの皆さんが親身になって話を聞いてくださるなと感じました。職場体験をした際も、患者さんが多く忙しくはあるのですが、誰もがわからないことは手を止めて教えてくれ、必ず感謝の言葉が行きかっていました。いつも感謝の気持ちを忘れない、気持ちの良い職場だなと感じ、入職したいと思いました。

質問②入社して良かったと思う点は何ですか?

子育てに対する理解があり、院長、スタッフの皆さんが、子どもが急な熱で保育園から呼び出された際なども、お互いさまというスタンスで「遠慮しないで早く行ってあげて」と気持ちよく送り出してくれるので、とてもありがたいです。子育て中の身としてすごく働きやすいなと感じています。

また、体調がすぐれないときは、すぐに診察してもらえます。診察代やお薬代まで出してくださり、スタッフの健康を第一に考えてくださる先生です。子どもや家族が具合が悪い場合も、臨機応変に診ていただけます!

質問③実際に働いてみて、予想外だった良い点はありますか?

想像以上に忙しいクリニックで、管理栄養士以外の業務もたくさんあります。

最初は覚えることも多く大変ですが、院長、スタッフの皆さんが優しく教えてくれますし、何より受付やシュライバー業務、栄養指導などで関わった患者さんが、笑顔になって帰って行かれることがとても嬉しく感じます。

質問④仕事を通じて成長できたと感じる点はありますか?

自分を含め管理栄養士が4人いるので、意見交換ができ、勉強になります。栄養指導を患者さんから許可を得て録音して、院長や先輩からフィードバックも受けられるので、技術の向上につながります。外部の勉強会にも積極的に参加させてもらえるため、知識を増やすことができます。

質問⑤チームの雰囲気やスタッフ間のコミュニケーションについてどう感じていますか?

わからないことに対しては、まず「どうしてそうだと思うか?」理由を考えることで、理解しやすいように説明してくださるので、勉強になります。「人に教えることが自身の成長につながる」という考えのクリニックなので、スタッフの誰に聞いても丁寧に教えてくれます。

質問⑥当院で働くことで、生活にどのような変化がありましたか?

以前は入院施設のある病院で働いていたので、まとまったお休みが取りづらかったのですが、当院はGWやお盆、年末年始はお休みなので、家族と同じタイミングでお休みが取れます。旅行の予定を立てたりと、子どもや家族との時間を大切にできる点がありがたいです。

質問⑦応募を検討している方に伝えたいメッセージはありますか?

あまが台ファミリークリニックの理念に共感された方は、ぜひ応募してみてください。覚えることはたくさんありますが、必ず自身の成長につながってくると思うので、一緒に頑張っていきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

当院の理念(ミッション・ビジョン

当院のビジョン(目指すべき方向性)は、赤ちゃんからおじいちゃん、おばあちゃんまで安心笑顔で暮らせる地域社会です。

また、当院のミッション(使命)は大きく4つあります。

1.患者さんの健康、安心、笑顔、幸せの追求

家族

大前提として「自分がして欲しいことを他人にもしてあげる」ということがあります。もちろん医療事務として保険算定や、診療補助などのスキルも大切です。同時に不安を抱えた患者さんに安心していただくことを大切にしています。

2.スタッフの成長をサポート

スタッフの様子

患者様により良い医療を提供するためには、スタッフの成長が欠かせません。月1回、講師を招いての勉強会を開催、月に1~2回、外部の女性コンサルタントによる個別相談を実施して、希望通りの働き方ができる体制を整えています。

個別面談の女性コンサルタントは、非常に話しやすいと好評です。「抱えていた不安や希望を伝えられ安心できた!」などの嬉しい声が寄せられています。

外部コンサルタントとの面談以外に、定期的な業務改善のためのミーティング、賞与前には院長との個別面談を行っています。

知見を広げたい、学びを深めたい、という希望をもつ医療事務スタッフさんに、最適な職場です。

つねに最新の医療を学び、実践を続ける院長のもとで、たくさんの知識・スキルを身につけてください。

(写真は、月1回の勉強会の様子)

3.医療を通じた地域社会への貢献

私たちは、ただ病気を治すだけでなく、患者様の背景にあるご家族やコミュニティへ目を向けています。病名に応じた治療をしても、家族や人間関係、環境に問題を抱えていては、心の底から元気になれません。

患者様が、いつでも笑顔で過ごせるように、医療従事者としてできることをつねに考え、提案しています。

地域に寄り添いながら、ともに幸せな未来を築いていける、そんな医療機関を目指しています。

4.将来にわたって安定した事業運営

医療機関は、地域の皆さまの健康や安心に欠かせない存在です。この地の患者様を支える存在として、将来にわたって安定した事業経営ができるように、さまざまな施策を取り入れています。

クリニックが安定して成長し続けているからこそ、患者様に最善の機器や医療を提供できます。スタッフには、昇給や賞与という形で還元できます。これからも、長く安心してはたらける組織作りを継続していきます。

あまが台ファミリークリニック外観

病気を抱えて来院される患者さんの背景には、家族があります。

さらに、コミュニティーや、地域という大きな枠組みがあり、病気はそれらの影響を大きく受けます。

ですから、病気の診断治療は当然として、背景にあるご家族や、地域にも目を向けてどのような貢献ができるか?というのも当院のミッション(使命)です。

あまが台ファミリークリニックでは、こうしたビジョン・ミッションを大切にしています。人間関係が良好職場で一緒に安心を届けませんか?

当院では、医療事務の皆さんが働きやすいようにこんな工夫をしています。

働きやすいように当院は以下のことに配慮しています。

朝礼

朝礼も他の病院とは一味違います。当院ではお互いのいいところを見つけ合えるように「24時間以内に起きた良かったこと」を毎日朝礼で発表してもらっています。

スタッフ皆、これから始まる仕事を控えて緊張している方もいます。

そんな中で、よかったことや新しくチャレンジしてきたことなどを、生活の中のエピソードも踏まえながら話すことで自然と共感できることも少なくなく、リラックスした雰囲気が生まれます。

朝一からスタッフ同士で笑顔が見られるとても素敵な時間です。

みんなが少しほっこりする有意義な時間です。

勤務時間・残業

残業が続くと疲労困憊してしまいますよね。スタッフにはできるだけ心身ともにリラックスして過ごしてもらえるよう、以下のことに配慮しています。

■2階に広めの休憩室がありますので、そこでゆっくり休憩できます。それぞれリラックスできる方法で休憩してください。(パートの方は最低60分)

■いったん自宅にもどって休憩する方も4名います。

■1分単位で法規に則り、残業代が発生します。できるだけ残業が少なくなるように努めていますが、残業があった場合には残業代が出ますので安心してくださいね。

また、残業対策として下記のようなものがあります。

■早く勤務開始した人は、いつもよりその分早く帰宅する。(時間になったら必ず帰る。)

■家族の事情などで、遅めに出勤しないと難しいという方は、勤務開始時刻を遅らせ、代わりに、勤務終了時刻を遅くするなどして、その方のライフスタイルに合わせて勤務の時間帯を調整するなどして継続して働きやすい環境作りをしています。

■診療以外の雑務(書類整理、健康診断書作成)に専念できるスタッフがいるので、医療事務、管理栄養士の残業時間が少ない

交流会

当院では忘年会、歓送迎会など年に数回、食事会を開いています。ともに働く仲間同士、交流できる時間も大切にしています。

社員旅行3

研修制度

新人には一人のメンターが付き、研修の進み具合や様々な相談に乗ってくれます。また、毎日教育担当が付くように調整をしております。

また、接遇研修においても月に1回外部講師からのレクチャーがあります(お弁当つき)
(例 接遇、コミュニケーション技術、患者さんへの情報提供の仕方など多数、過去のコンテンツはスタッフは動画でも閲覧できます。)

また数ヶ月に1回は、スタッフが日々の診療の中で疑問に思ったことなどを持ち回りで月に一回の勉強会を開いています。 スタッフが30名弱ですので、発表は2年に1回くらいの頻度です。
発表例:「糖尿病の食事のポイント」「皮膚外用剤の使い方」など

面談

月1、2回外部の相談役との面談を実施しています。面接担当の方は女性でとても話しやすく、スタッフからも「抱えていた不安や希望を伝えることができて安心した!」と言う声をいただいています。

作業環境

作業環境

院内に12台ある電子カルテ全てがデジタル化。どのパソコンもネットにつながり、わからないことはすぐに検索できます。

すべてのパソコンにchatGPTが使えるようにしているので情報検索もしやすいと好評です。

評価してもらえる嬉しい環境!

当院では、一人一人の努力や頑張りをしっかりと認めて次のやる気へと繋げてもらえるようにしています。評価ポイントは2つあります。

1.当院の理念やビジョン・行動基準に沿っているのか

ミッション、ビジョンに沿った行動ができているかというのはとても大切なポイントになります。
目指す方向

2.スキルがどのくらい上がったのか

スキルレベルシートを定期面談で活用します。自分の能力を把握するためにもとても重要なものです。以下は実際の評価シートの一部です。

態度マナー

スキル(以下は看護師の例)

医療事務スタッフの仕事内容

「あまが台ファミリークリニック」では、できる限りすべての業務を共有化する、という目標を掲げています。それぞれのスタッフが、幅広い作業を担当できるため、患者さんの待ち時間軽減や、休みを融通できる環境につながっています。

それでは、実際のお仕事内容をみてみましょう。

受付・会計業務

保険証の確認、カルテ作成など、簡単なパソコン業務をお願いいたします。

ほかにパソコン業務があります。保険証の確認、カルテ作成、自動精算機での会計サポートなど

診察室での補助業務

電子カルテ入力(補助入力)、患者さんの呼び込み、次回受診日の設定などをお願いいたします。患者さんとのやり取りも、医師だけでは入力しきれないためサポートお願いします。

基本はフォーマットがあります。具体的なやり方は入職後、ていねいに説明いたしますので、ご安心ください。

患者さんと医師の会話中、医療事務の方がやりとりを記録してくださることで、医師は患者さんの表情や態度、声のトーンのチェックなどに集中できます。

診察補助のおかげで、コミュニケーションへ力を入れることができ、患者さんの満足度向上にもつながります。当院の仕事の中でも、大変重要な役割を持つ業務です。

医療秘書

備品の発注業務、領収書の整理などをお願いいたします。

カウンセリング業務

診察終了後から会計まで待ち時間、あるいは帰宅後に、病気説明のパンフレットなどを患者さんに読んでいただくことで、診察時間内に伝えることができなかったセルフケアのポイントなどを患者さんに理解いただくことができますので、重要な役割だと考えています。

また、実際に睡眠時無呼吸症候群の治療機器の具体的な使い方を説明してあげると、患者さんも安心して帰宅できます。

レセプト業務

レセプトチェックを行います。 毎月のレセプト内容は、翌月10日までにチェックして保険組合に提出します。

清掃業務

患者さんもスタッフも気持ちよく働けるように、スタッフ全員で毎日掃除をして、清潔感あふれるクリニックを維持しています。

医療事務スタッフの1日のスケジュール

時間 内容 補足
8:30 【朝礼】
・Good and New…24時間以内にあった良かったこと、新しい経験したことなどを共有
・前日の申し送り
・笑顔を作る体操
・腹式呼吸
毎日司会が変わります。

具合の悪い患者さんを笑顔で迎えるため、スタッフ全員の心と体のコンディションを整えるための時間です。

雰囲気の良いクリニックを見学し、参考にしています。

スタッフ全員とのエアハイタッチで締め、明るくポジティブな気分で診療にあたります。

8:45 ・玄関を開ける
・受付開始
・診療補助
・診察室への呼び込み
・問診
インカムをつけて、コミュニケーションを大切にしています。
8:50 【外来開始】
11:45 【午前の外来受付終了】
・午前中の後片付け
状況により13時ぐらいまで診療が延長する場合もあります。
【お昼休憩】
14:15 【予防接種・乳幼児健診】
(火・金)
(火・金曜日)14:30~15:30 乳幼児検診・予防接種のため、14:15から、準備に取り掛かります。
14:45 【外来受付開始】
・受付開始
・診察室への呼び込み
・問診
・電子カルテへの入力
午前と同じ業務になります。
17:45 【午後の外来受付終了】
・会計締め
・明日の準備
夕方の診療の混み具合により時間が変わることがあります。
18:00 【午後の外来終了】 状況により残業が発生することもあります。

※火曜日と金曜日は14:30から乳幼児健診・予防接種があります。

院長 細田からの挨拶

名前 細田 俊樹
生まれ 昭和51年
職業 総合診療専門医(家庭医)
略歴 医療法人社団カレスアライアンス 日鋼記念病院北海道家庭医療学センター亀田総合病院 家庭医診療科茂原機能クリニック藤島クリニック悠翔会在宅クリニックさんむ医療センター総合診療科
資格 日本プライマリ・ケア連合学会家庭医療専門医
所属学会 日本プライマリ・ケア連合学会

私は大学卒業後、当時「家庭医」を研修できる唯一の施設「北海道家庭医療学センター」で4年間研修を受けました。

内科、小児科、外科、産婦人科、救命救急科、内科、皮膚科、精神科など、幅広い医療の知識やスキルを学ぶ貴重な時間でした。

この経験が、当院の診療に深く生かされています。

家庭医療は、患者さんが抱える病気そのものだけでなく、それぞれの家庭の背景までよく考えます。当院でも、薬に頼らない医療を目指し、病気の予防を含めたご提案、患者さんにとって最善の診療方針を決定しています。

そして私たちは、クリニックの理念に共感いただける

「医療を通じて利用される患者さん、地域の幸せに貢献したい」

そんな思いを持つ医療事務スタッフさんを、募集しています。

患者さんとの距離が近い、明るくやりがいあふれる職場です。これまでに得た知識や経験を、地域の皆さんに還元しながら、笑顔で働いてみませんか? あなたからの問い合わせ・ご応募を、楽しみにお待ちしております。

募集要項・待遇

条件は下記の通りです。

募集内容 医療事務(正社員)
試用期間あり(3ヶ月)
試用期間中も待遇は同じ
募集人数 複数名あり※埋まってしまったら終了
勤務地 〒299-4345 千葉県長生郡長生村本郷7293番
応募条件 1.当院の理念に共感いただける方
2.タバコを吸わない方(禁煙外来をしており敷地内禁煙のため)
3.ホームページの内容に納得されている方
4.電子カルテのキーボードが業務に支障がない程度に操作できる方
※上記4つの条件をクリアする必要があります。
勤務時間 勤務時間※週4.5日勤務(週休2.5日制)

平日:月、火、木、金:午前8時30分~午後18時30分(昼に90分間休憩あり)

土曜日は:午前8時30分~午後14時(休憩なし)
※1か月単位の変形労働時間制

残業あり。その場合は、1分単位で、残業代をお支払いします。

休日 水曜日・土曜日午後・日曜日・祝祭日週休2.5日制
・GW
・お盆休み
・年末年始
・有給休暇:法定通り(就業半年後より取得可能です)
有給取得率100%
給与 正社員 月給207,000円〜277,000円
基本給:185,000円
精勤(固定)手当 20,000円
シュライバー手当 15,000円
採用担当手当 15,000円
リーダー手当 10,000円(リーダー昇格者)
※リーダー卒業後はサポート手当に移行
時間外手当(労基に則る)
固定残業代なし
試用期間3ヶ月
個人のスキルや経験などによって決定いたします。
交通費 通勤距離に応じて非課税範囲内で支給(上限1万円)
2km~10km未満:4,200円
10km~15km未満:7,100円
15km以上:10,000円
賞与 あり 業績におうじて年2回 前年度実績合計3ヶ月分程度
仕事内容 以下が仕事内容です。
医療事務 受付会計業務全般に加えて以下のような内容もあります
・診療の補助
・電子カルテ入力
・紹介状の作成、紹介先病院への照会および連絡など
・予約業務のサポート
・レセプト業務
・備品の発注業務
・説明用資料の配布など
・その他院長指示による院内外業務(雑用含む)
一般クリニック業務
・掃除
クリニック内の清掃箇所は日替わりで、割り当てられます。
加入保険 正職員:労災保険、雇用保険、健康保険(協会けんぽ)、厚生年金保険
給与改定 年1回
諸手当・福利厚生
  1. 残業代:法令に従い、全額支給します。(残業時間:月平均15時間)
  2. 忘年会、各種行事費:クリニックより全額補助します。
  3. 当院を受診の場合医療費全額補助
  4. 1人暮らしの方に住宅手当あり
  5. 育児休業を取得できる環境を整えております
  6. 就職支度金:人材紹介会社などを経由せずにHPからエントリーして当院に直接応募して頂いた場合、試用期間終了後、75,000円支給あり
勤務可能地域 茂原市、大網白里市、いすみ市、長柄町、長南町、白子町、九十九里町、睦沢町、茂原駅、八積駅、千葉県東金市、千葉市緑区、上総一ノ宮町
人事評価 人事評価制度に沿って、年2回考課会議があります。
昇給する場合もあるし降給する場合もあります。
内容は、課業の習得度合、理念に添って行動をおこせているか、患者さんに喜んでもらえたか、売上等を評価シートに反映し、それを判断材料にして、考課会議を行い、決定します。
制服 支給あり 上下3枚ずつ
※当院では洗濯は各自でお願いしています。
定年 年齢60歳
退職金 なし
勤務可能地域 茂原市、大網白里市、いすみ市、長柄町、長南町、白子町、九十九里町、睦沢町、茂原駅、八積駅、千葉県東金市、千葉市緑区、上総一ノ宮町
勤務地 〒299-4345 千葉県長生郡長生村本郷7293番

応募方法

応募方法 以下の提出書類を下記宛先まで郵送あるいは、メールに添付してお送りください。

1.履歴書(手書き・顔写真貼付け)
2.職務経歴書(パソコンで作成可能)

※応募を迷っている方は職場見学もできます。職場見学後に正式な応募をされるかご判断ください。※職場見学を希望される方は応募ページ下部の仮エントリーフォームもしくはお電話でお問い合わせください。

紹介会社を経由せずに入職されて方には就職お祝い金制度があります。
正社員 合計75,000円 (試用期間終了後にお支払いします。)

■応募書類提出先
〒299-4345 千葉県長生郡長生村本郷7293番

■応募書類提出先
医療法人社団 緑晴会 あまが台ファミリークリニック
採用担当 中島:森川
080-6903-6624
〒299-4345 千葉県長生郡長生村本郷7293番

■メールアドレス
saiyo.amagadaifc@gmail.com

月、火、木、金 9:00-18:00

土曜日は 9:00-13:00までとなります。

祝日、日曜日は返信できませんので、ご理解のほどどうぞよろしくお願いいたします。

選考方法 選考は、書類選考⇒面接⇒体験入職 の流れで行います。
※選考内容の詳細を知りたい場合は本ページ下部から仮エントリーをしてください
※仮エントリーをしても必ず応募しなければいけないわけではありませんのでご安心ください。
応募前に職場見学も受け入れています。
【1】職場見学を実施することも可能
※希望者のみです。見学が不要な場合は応募書類をお送りくださって構いません

【2】応募書類を郵送あるいはメールにて送付(saiyo.amagadaifc@gmail.com)

【3】当社にて書類選考を実施
↓ 合格の場合
【4】適性試験をインターネット上で受検(SPI3を採用)
↓ 合格の場合
【5】面接
↓ 合格の場合
【6】体験入社(2,3日程度)
↓ 合格の場合
【7】入社準備
※筆記試験や作文については仮エントリーして頂いた方に詳細をお伝えします。

応募を検討されている方へ

退職花

ここまで読んでいただきありがとうございます。 

当院では、理念として掲げる

赤ちゃんからおじいちゃん、おばあちゃんまで安心笑顔で暮らせる地域社会

というビジョを叶えるために、

1.患者さんの健康、安心、笑顔、幸せの追求
2.スタッフの成長と物心両面にわたる豊かさの追求
3.クリニックの安定的な持続と発展を追求
4.医療を通した地域社会への貢献

この4つのミッションを胸に、スタッフ全員で目標を立て、進んできました。 

目的地のない船では、何をすれば良いのか、どこに行けば良いのか分からず、混乱してしまいます。 

やりがいを感じながら、まっすぐに仕事へ取り組むためにも、理念に共感できる医療機関選びが大切です。

私たちの理念(ビジョン、ミッション)に共感いただけたなら、一緒に目的地に向かい、互いに力を合わせて頑張りませんか?

あなたからのエントリーを、心よりお待ちしています。

※「まずは見学してみたい」という方も大歓迎です。下記より「見学希望」と明記の上、エントリーしてください。こちらからあらためて、ご連絡いたします。

エントリーフォーム

応募するかどうか悩まれている場合は、まずは以下のフォームより仮エントリーをしてください。

    必須お名前

    必須フリガナ

    必須年齢

    必須電話番号

    必須メールアドレス

    メッセージ

    選考内容や採用までの流れの詳細をメールでお送りいたします。

    携帯キャリアのアドレスで受信する場合は、必ずsaiyo@amagadai-fc.comからのメールを受信できるようにして下さい。

    それでもau、dokomoには届かないことがありますので、パソコンのアドレスやGmail、Yahooメールでの受信をお勧めします。

    留意事項

    ※登録したからといって必ず選考に応募する必要はありません。

    ※下記の仮エントリーフォームから申し込まれて2営業日を過ぎても返信がない場合は 「申し込んだのに返信が来ない」場合は、お手数ですが、0475-36-7012(担当 中島・森川)までご連絡ください。

    ※この後確認のため、自動返信メールをお送り致します