医師_アイキャッチ
医師(パート、非常勤)求人募集 千葉県長生郡長生村

医師(パート、非常勤)求人募集 千葉県長生郡長生村

医師_アイキャッチ

医師(パート・非常勤)募集

地域のニーズに応えたい医師募集

  • プライマリ・ケアの専門医のもと、地域のニーズに応えたい
  • スキルアップしたい
  • 3年先、5年先の自分のキャリアを描きたい
  • こどもが小さく休みが取りやすい職場を検討中
  • 家庭医療、総合診療をともに学べる医師のもとで働きたい

上記のうち、どれか一つでも当てはまる方はぜひ当院の採用情報をご覧ください!

院長より

あまが台ファミリークリニック院長の細田俊樹です。
数ある採用ページの中から当院に興味を持っていただき、本当に感謝しています。

医師の資格をとられたということは、きっと「病気で困っている人のサポートをしたい!」という強い思いがあるのではないでしょうか。

当院では赤ちゃんからおじいちゃん・おばあちゃんまで幅広い年代の方のサポートに携わることができます。沢山の患者さんと触れ合いながらやりがいを持ってお仕事していただけます。

当院をよく理解した上でエントリーしていただけるよう、こちらのページでは実際に働いている医師の話や当院の目指すところ(ビジョン)を中心に紹介させていただいています。

どれも大切な情報ですので、ぜひ最後まで確認をよろしくお願いします。

院長紹介

細田院長
名前 細田 俊樹
生まれ 昭和51年
専門 家庭医療専門医(総合診療専門医)
略歴 医療法人社団カレスアライアンス 日鋼記念病院
北海道家庭医療学センター
亀田総合病院 家庭医診療科
茂原機能クリニック
藤島クリニック
悠翔会在宅クリニック
さんむ医療センター総合診療科
資格 日本プライマリ・ケア連合学会家庭医療専門医
所属学会 日本プライマリ・ケア連合学会
大学卒業後は、当時「家庭医」を研修できる唯一の研修施設である北海道家庭医療学センターで4年間研修しました。

そこでは内科、小児科、外科、産婦人科、救命救急科、内科、皮膚科、精神科などを勉強する機会に恵まれました。

家庭医療では患者さんが抱える病気そのものだけでなく、それぞれの家庭の背景までよく考えます。そのため、相手の気持ちに寄り添える看護師さんを求めます。

これまでに得た知識や経験を、地域の皆さんにしっかりと還元できるようにスタッフと力合わせて頑張っています。共感していただける方、ぜひ一緒に働きましょう!

当院ができること

家庭医療専門医から直接学べる(日本プライマリ・ケア連合学)

医師になって22年目の院長から知識、スキル、考え方を学ぶことができます。(2022年1月時点)院長は日本プライマリ・ケア連合学会の家庭医療専門医として長年の経験があります。

打ち合わせの様子

家庭医は診療科目にとらわれず、幅広く診察することができるという特徴があります。患者さんをより深く診療していくことができるので、とても魅力的なお仕事です。

日本では大変珍しい家庭医ですが、実は海外ではよくある仕組みです。住んでいる地域ごとに指定の家庭医が決められており、何か不調があった時、どんな症状であってもまずは担当の家庭医に相談しに行く患者さんが多いです。

患者さんにとっても自分のことをよく知ってもらった医師に診察してもらえるので、メリットが多いです。

当院は患者さんに寄り添えるような環境を整えたいと思っていますので、家庭医の方またはこれから家庭医を目指したい方、大歓迎です。

振り返りを一緒にできる

成長に最も大切なのは、振り返ることです。診療終わりに疑問点などを振り返ることで、知識を整理する時間を作っています。

電子カルテ、ネット環境に繋がりやすい

作業環境

電子カルテが院内に12台あり全てがデジタル化しています。

診療に集中できる

診察の様子

ほとんどの病院では診察するときに看護師さんが1名ついてくれるかどうかです。

そういった環境では電子カルテの操作に一生懸命になってしまい、患者さんの不安や希望に耳を傾ける事が難しくなります。

当院では

  • 看護師やシュライバーが隣に座る
  • 患者さんとのやりとりを看護師が記録する
  • 必要な物をオーダーするとすぐに持ってきてくれる

こういった環境を整えています。

昼休みにリラックスできる

休憩室の写真

ゆっくり休める個室(兼栄養指導室)があります。

当院のミッション・ビジョン

当院のミッションとして、大きく4つあります。医師としての情熱・やりがいを感じながら、地域に信頼される理想のクリニックを一緒に作りませんか?

1.患者さんの健康、安心、笑顔、幸せの追求

家族

大前提として「自分がして欲しいことを他人にもしてあげる」ということがあります。もちろん医師としての医療スキルも必要です。何よりも不安な感情を抱えた患者さんに安心していただくことを大切にしています。

2.スタッフ成長の追求

スタッフの様子

患者さんにより良い医療を提供するためには、スタッフ一人ひとりの向上心が大切です。毎日忙しいですが、声を掛け合いながら成長していけるように努めています。

成長の場の具体例は以下の通りです。毎月1回、講師を招いての勉強会があり、学びの環境を提供しています。

2022年は、下記のようなスケジュールで勉強会を実施しました。

2022年
1月…目標達成方法 医療×接遇=医療接遇
2月…チームワーク
3月…接遇

3.クリニックの安定的な持続と発展を追求

あまが台ファミリークリニック外観

医療機関は、地域の皆さんの安心を支えるために不可欠な組織です。安定的に持続し、発展することでより良い医療を多くの人に提供できます。あなたの力もぜひ貸していただけたら嬉しいです。

4.医療を通した地域社会への貢献

患者さんやご家族、地域のみなさまにどのような貢献ができるかということをスタッフ全員で考え実行していきたいと思っています。
例えば、地域の患者さんに向けて病気の予防についての講演をすることや地域の保健所に集団検診、集団ワクチン接種に出向くなどがあります。

医師からメッセージ

当院で実際に働いているドクターの感想です。これから一緒にお仕事するにあたって、とても参考になりますよ。

駒井玲於奈医師

駒井玲於奈医師

当院で働いてみて

まずは体験の勤務だったのですが、初めてお会いする院長先生やスタッフの皆さんが常に笑顔で驚きました。クリニックはとても綺麗で清潔感があるなと感じました。

一番驚いたのは朝の朝礼です。
全スタッフが参加する朝礼で、患者さんより頂いた意見や話題の医療トピックの共有、職員のGoodandNewの発表などがありました。

職員全体が団結して働ける環境が整っているなと感動しました。

当院に興味を持っているドクターへ

あまファミは病院全体の活気やスタッフの団結に関して、群を抜いて素晴らしいクリニックです。

患者さんとお話する上で地域の皆さんにとても愛され、信頼されているクリニックだと感じました。院長先生はじめ、看護師や医療事務の皆さんも明るく素敵な方ばかりです。

毎週勤務のある日は皆さんにお会いするのがいつの間にか楽しみになっていました。ぜひ見学に行ってみてください。

1日が終わる頃にはきっとご自身も働いてみたいと思っているはずです!

仕事内容

内科、小児科、皮膚科外

  • 内科全般の一次診療
  • 小児科の一次診療
  • 皮膚科の一次診療
  • レントゲン読影
  • 健診業務(診察、最終判断など)
  • 予防接種前の診察、接種
  • 他院への紹介状、情報提供書の作成
  • 患者さんのデータ評価と指示
  • その他、クリニック指示による医療業務

予防接種

生後2ヶ月からの予防接種、乳幼児健診、成人の健康診断もあります。

1日の流れ

1日の仕事の流れを記載しています。ぜひ参考にしてください。

時間 内容 補足
8:30 【朝礼】
・Good and New
・前日の申し送り
・腹式呼吸
スタッフ全員の心と体のコンディションを整えるための時間です。

24時間以内にあった良かったこと、新しく経験したことなどを共有します。

8:45 【受付開始】
9:00 【外来開始】 具合が悪い患者さんがいた場合は、その前に診療開始することもあります。
11:45 【午前の外来受付終了】 状況により12時半ぐらいまで診療が延長する場合もあります。
【お昼休憩】
14:30 【予防接種・乳幼児健診】 (火・金曜日)14:30~15:30
乳幼児検診・予防接種のため、14:15から、準備します。
15:30 【受付開始】 午後の一般診療は14:45から受付となります。
17:45 【午後外来受付終了】 夕方の診療の混み具合により時間が変わることがあります。
18:30 【午後外来終了】 状況により残業が発生することもあります。

※火曜日と金曜日は14:30から乳幼児健診・予防接種があります。

募集要項・待遇

条件は下記の通りです。

応募条件 1.医師の資格をもっている
2.当院の理念に共感いただける方
3.タバコを吸わない方
(禁煙外来をしており敷地内禁煙のため)
4.ホームページの内容に納得されている方
5.年単位で研修に来れる方※上記5つの条件をクリアする必要があります。
採用人数 1名(外来がメイン)
勤務地 〒299-4345 千葉県長生郡長生村本郷7293番
定年 60歳
福利厚生 労災、厚生年金、協会健保、雇用保険加入
勤務時間 勤務時間:午前8時30分~午後18時30分(昼に90分間休憩あり)
※1か月単位の変形労働時間制<平日>
午前の診療 8:45~12:30
午後の診療 14:30~18:30 ※休憩120分です<土曜日>
午前の診療 8:45~13:30 ※休憩はありません
休日 水曜日・土曜日午後・日曜日・祝祭日・お盆・年末年始
勤務開始日 相談の上決定します。
給与 ★パートは時給制。時給は、8000円からスタートになります。

週4日 1,200万円~
週4.5日 1,350万円~
週5日 1,500万円~経験や前職の給与等を考慮します

<モデル>35歳 家庭医療専門医資格あり週5回勤務

1年目:当院のミッションやビジョン、診療スタイルを覚えてもらいます。この頃のモデル年収は1,500万円ほどになります。

2年目以降:スタッフと共に地域の顔となっていただきます。活躍次第で年収も増加いたします。この頃のモデル年収は1,600~1,800万円ほどになります。

<体験入職>3日間程度 体験入職していただきます。実際に働きながら体感していただくことで、当院で勤務できるかどうか?検討する期間になります。

雇用期間の定め あり。3ヶ月で更新するか相談
勤務可能地域 千葉市緑区、船橋市、浦安市、津田沼市、美浜区、習志野市、花見川区、木更津市、千葉市中央区、千葉市若葉区、千葉市稲毛区、松戸市、柏市、茂原市、大網白里市、いすみ市、長柄町、長南町、白子町、九十九里町、睦沢町、茂原駅、八積駅、東金市、上総一ノ宮町
交通費 通勤距離に応じて非課税範囲内で支給(上限10000円)

応募方法

正式な応募方法 以下の提出書類を下記宛先まで郵送あるいはメール

(アドレス)saiyo@amagadai-fc.com

(住所)〒299-4345 千葉県長生郡長生村本郷7293番

(履歴書)応募を迷っている方は職場見学もできます。

職場見学を希望される方は、仮エントリーフォーム、お電話でお問い合わせください。

選考方法 選考は

①書類選考(履歴書)

②体験入職(その後 面接あり)

③レポート作成

④採用 の流れです

※選考内容の詳細を知りたい場合は本ページ下部から仮エントリーをしてください

さいごに

いかがでしたか?

当院が気になった方や興味がある方はぜひお問い合わせください。当院では仕事を体験できる時間を設けています。

いきなり仕事を始めることに不安を覚える方や当院の雰囲気を知りたい方はぜひ体験からスタートしていただけたらと思います。

あなたの力になれる日が来ることを願っています!

エントリー

    必須お名前

    必須フリガナ

    必須年齢

    必須電話番号

    必須メールアドレス

    メッセージ

    ※この後確認のため、自動返信メールをお送り致します。
    携帯キャリアのアドレスで受信する場合は、必ずsaiyo@amagadai-fc.comからのメールを受信できるようにして下さい。

    それでもau、dokomoには届かないことがありますので、パソコンのアドレスやGmail、Yahooメールでの受信をお勧めします。