甲状腺

甲状腺機能異常症の人が食事で気をつけるポイント3選

更新日:
甲状腺のイラスト 甲状腺

甲状腺機能異常症の人が食事で気をつけるポイント3選

みなさんこんにちは!
あまが台ファミリークリニック管理栄養士の小島です。

甲状腺のイラスト

最近クリニックで「甲状腺機能低下症」「甲状腺機能亢進症」の方が自分が思っているよりも多くいらっしゃることに気がつきました。
私の身近にも甲状腺機能低下症の方がいて、その方にいつもお話ししていることの一部を含め、お話しします。

今回の内容は、

  • 病院で甲状腺の機能について指摘を受けた
  • 身近に甲状腺機能異常症の方がいらっしゃる

という方にぜひ読んで欲しい記事となっています。

甲状腺機能異常症とは

皆さんは甲状腺の機能についてご存知ですか?

甲状腺は甲状腺ホルモンというホルモンを分泌させています。

甲状腺のイラスト

 

甲状腺ホルモンは、新陳代謝を促進させます。また脈拍数や体温、自律神経などの働きを調節し、エネルギーの消費を一定に保っています。

この甲状腺の機能に障害が起き甲状腺ホルモンが過剰に分泌されていたり、分泌が不足すると、甲状腺機能亢進症・甲状腺機能低下症です。

甲状腺機能亢進症・低下症の原因

甲状腺機能亢進症の原因は、健常な人には見られない甲状腺を刺激する異常な物質が血中および組織の中に存在する為だと考えられています。また、甲状腺腫や自己免疫も原因と考えられます。

甲状腺機能低下症は甲状腺でのホルモンの合成と分泌が低下した場合とお甲状腺ホルモンは十分に供給されているのに、標識細胞の作用に異常があって、ホルモン作用が発揮されない場所があります。
※亢進症・低下症どちらにも先天的な場合があります

薬のイラスト

甲状腺機能の異常は基本的に薬物治療が選択される事が多いですが、食事を自分の体の状態に合わせることで、身体状態の悪化を防ぐ事ができるため、下記の記事をぜひ読んで参考にしてみてください^^

甲状腺機能亢進症・低下症の人に知って欲しい症状や食生活

甲状腺機能亢進症・低下症の主な症状

では、甲状腺の機能に異常が起こるとどのような症状が出てくるのでしょうか?

疑問に思う女性のイラスト

甲状腺機能亢進症の主な症状

⇨過剰な甲状腺ホルモンの分泌により代謝が亢進し、体温の上昇や、発汗過多、体重減少、血中コレステロール値の低下などが生じます。
また、心機能の更新作用により、脈が速くなり動機を認める場合もあります。

甲状腺ホルモンは消化管や精神の活動を亢進させる作用もあり、下痢や腹痛、イライラや不眠などが現れます。

甲状腺機能低下症の主な症状

⇨無気力、疲労感、むくみ、寒がり、体重増加、動作緩慢、記憶力低下、便秘などがあります。
また、脱毛や声が枯れたりすることもあります。

脱毛のイラスト

では食事についてですが、その前に・・甲状腺機能の異常は、薬物療法が第一選択です。
食事療法を行って甲状腺機能が回復したりなどということはあまりないように思います。

低カロリーな食事のイラスト

だからと言って、食事療法は不要ではなく、甲状腺機能からくる体の不調を解消したり、健康な体・体型を維持したり、治療の予後のためにも食事を意識することは重要となります。
そのことをご理解の上、薬×食事を組み合わせて治療していきましょう。

甲状腺機能亢進症低下症の人が食事できをつけるポイント3選

甲状腺機能亢進症

甲状腺機能亢進症では、エネルギー代謝が亢進しており、一般的には食欲が増加し、食事摂取が増加しているにもかかわらず、体重減少を示します。

体重計のイラスト

そのため、治療の効果を得られるまでは十分な栄養を取る事が必要です。

ポイント1

・高エネルギー高たんぱく質を心がける

タンパク質のイラスト

体重減少がある場合は特に意識していただきたいポイントです。
代謝が亢進し痩せが進んでしまうことによる今後の不調を防ぐためにも、「今のお食事に主菜をもう一品増やす」「プロテインを朝夕飲んでみる」などもいいかもしれません。

プロテインを飲む人のイラスト

ポイント2

・水分の摂取

水分補給する人のイラスト

体温上昇や発汗に伴い脱水傾向となりやすいため、十分に補給する事が必要です。最低でも1.5〜2Lは水分から取れるといいですね。
また、ビタミンとミネラルも補給できるようにスポーツ飲料を併用するのもいいと思います。

スポーツドリンク

甲状腺機能低下症

甲状腺機能低下症は、薬の治療を行うと比較的早期に身体機能の改善が認められるため、特別寝食事療法が必要ではないことが多いですが、代謝の低下による肥満や、高コレステロール血症が高度である場合などはそれに合わせた治療が必要となります。

ポイント3

・ヨウ素の摂取量には注意しましょう

海藻のイラスト

要素の過剰摂取は甲状腺機能の低下になることが知られているため、ヨウ素を多量に含む食品は過剰摂取をしないようにしましょう。
EX)海藻類・特に昆布などに気をつけましょう。

まとめ

いかがでしたか?甲状腺機能の異常は、薬物療法×食事療法によっての治療が基本です。
また一時的なもので回復期がある場合には、3食規則正しく定食スタイルで摂ることも必要です。

ご自身の好きな食べ物や、食べやすいものも取り入れた食事療法を一緒に見つけていきましょう。

 

 

参考文献

http://www.j-endo.jp/modules/patient/index.php?content_id=38#:~:text=「甲状腺機能低下症」の原因にはどのよう,発揮されない場合があります%E3%80%82
/日本内分泌学会
https://www.gifu-med.jrc.or.jp/thyroid/internal/hyperthyroidism.html#:~:text=甲状腺機能亢進症と,ています(図11)%E3%80%82
/日本赤十字社

当院 細田院長のブログやYouTubeも合わせて読んで頂くと、知識がますます深まるのでご覧になってみてください。
体重コントロールを行いつつ、これからも生活を楽しんでいきましょう。最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

 

この記事の監修者
細田 俊樹
  • 医療法人社団緑晴会 あまが台ファミリークリニック 理事長
  • 日本プライマリ・ケア連合学会 家庭医療専門医

年間15,000人以上の患者さんを診察している総合診療専門医。
総合診療という専門分野を生かし、内科、皮膚科、小児科、生活習慣病まで様々な病気や疾患に対応している。
YouTubeでよくある病気や患者さんの疑問に対して解説している

スタッフ募集のお知らせ

当院では以下の職種を募集しています。

■プライマリケアとして成長したい医師
■プライマリーケア(地域医療)を支える看護師
■超音波検査をはじめ様々な検査を担当し、がんなど重大な病気を見逃さないための医師のサポートをする臨床検査技師
■不安な患者さんが来院されたときに笑顔で患者さんを癒せる医療事務

あかちゃんからおじいちゃん、おばあちゃんまで安心笑顔で暮らせる地域社会というビジョンに向けて当院の仲間に加わりませんか?

まずは見学からお越しいただいてもOKです。

詳細はこちらをクリックすると、ご覧になります。ご連絡お待ちしております。

待ち時間なしで帰宅!

「待ち時間を少なくして、少しでも院内滞在時間を減らして皆さんの時間を有効に活用していただきたい!」

そんな気持ちからクロンスマートパスという仕組みを導入しました!

こちらを活用することで診察後に会計なしで、すぐに帰宅できます。詳細は、下記をクリックするとご覧になれます。

さらに、ウェブ問診を受診前(ワクチンの問診表も含む)に利用できますので、ご自身の不安、悩み、おくすりの希望など伝えやすくなり、満足度の高い診療につなげることができます。

web問診表(事前に予約されている方のみ利用可能)

↓↓↓ ★事前に予約されている方に限り、web問診がご利用できます。待ち時間短縮に役立ちますのでぜひご活用ください。

WEB問診票

電話番号は0475-36-7011

インターネット予約はこちらです。

↓当院のご予約方法(ネットで予約・電話で予約)

スマホ、PCから予約する場合は下記をクリックすると予約画面に移ります。

→ネット予約はこちらです

電話番号 0475-36-7011

インターネット予約はこちらです。

お電話がつながりにくい方は、こちらの外来専用携帯電話におかけ直しください。
070-2318-1966

 

食事指導を受けたい方へ

この記事の監修者
細田 俊樹
  • 医療法人社団緑晴会 あまが台ファミリークリニック 理事長
  • 日本プライマリ・ケア連合学会 家庭医療専門医

年間15,000人以上の患者さんを診察している総合診療専門医。
総合診療という専門分野を生かし、内科、皮膚科、小児科、生活習慣病まで様々な病気や疾患に対応している。
YouTubeでよくある病気や患者さんの疑問に対して解説している

タイトルとURLをコピーしました